google-site-verification: googlebba888c10e78c301.html

にじジャーニーの『U』や『V』の使い方解説!【AIイラスト】

にじジャーニー、ミッドジャーニーでは、下にある画像のように生成された画像の下にU1~4、V1~4まであります。今回はこちらの使い方を解説していこうと思います。

UとVの意味

『U』は画像を高解像度化(Upscaling

『V』は画像のバリエーションを増やす(Variation

という意味です。

『V』の使い方

それぞれの数字の位置はこのようになっております。

『V3』を押してみます。

すると③のイラストが違ったバリエーションで4枚生成されました。

『U』の使い方

『U3』を押してみます。

するとこのような表示が出るので上から順に説明します。

Vary(Strong),Vary(Subtle)

Vary(Strong)は『V1~4』と同じで4枚のバリエーションで生成してくれます。

Vary(Subtle)の「Subtle」は「微妙な」という意味で「Strong」より少ない変化で4枚のバリエーションのイラストを生成してくれます。

下の画像は「Vary(Subtle)」になります。

Zoom

Zoom out 2x」と「Zoom out 1.5x」はイラスト内の人を小さく映してくれます。

Custom Zoom」は先ほどの「Zoom out (2、1.5)x」+アスペクト比の変更を行えます。

下の画像は「Zoom out 2x」になります。

Make Square

アスペクト比(1:1)の正方形で同じイラストが4枚生成されます。

←→↑↓

指定した矢印の方向にスペースと背景を追加します。

下の画像は「←」のボタンを押しました。

最後に

上の画像のグルグルマークは同じ呪文(プロンプト)で画像生成するというボタンです。自分が求めていたイラストと違う場合はこちらを使ってみましょう。

以上、にじジャーニー、ミッドジャーニーでの『U』や『V』の使い方解説でした。

最後までご覧いただきありがとうございます。この記事がお役に立てれば幸いです。