google-site-verification: googlebba888c10e78c301.html

にじジャーニーでちびキャラを作る方法解説!【AIイラスト】

みなさんこんにちは!

今回はにじジャーニーでちびキャラの作り方解説といろいろなちびキャラをご紹介します。

ちびキャラとは?

ちびキャラやミニキャラというのは2頭身から4頭身くらいでよくキーホルダーやマスコットなどにいる頭身の低いキャラクターになります。スーパーデフォルメ(SD)と呼ばれる手法で作られたそうでバンダイのSDガンダムは有名ですね。

作り方

作り方は簡単でプロンプトに「chibi」または「chibi style」を加えればちびキャラになります。

girl,chibi

他にもいろいろなちびキャラを生成したのでご紹介しようと思います。

さらに可愛くする

girl,chibi,cute,kawaii

先ほどのちびキャラのままでも可愛いのですが、cutekawaiiのプロンプトを加えるとより可愛くすることができます。

2人~複数

2girl,chibi

人数+girlで人を増やせます。サークルやバンドなどグループのイメージ画として使えそうですね!

アニメキャラをちびキャラにする

demon slayer,nezuko,chibi

アニメのキャラクターなどもちびキャラにすることができます。上のイラストは鬼滅の刃の竈門禰豆子なのですが、まるで体を小さくしたときのねずこみたいですね笑

SDガンダム

gundam,chibi

sd gundam

冒頭でも少し解説しましたが、SDガンダムとは株式会社バンダイの「機動戦士ガンダムシリーズ」に登場するモビルスーツや人物を小さくした作品の総称です。ちびでもかっこいいですね!

最後に

今回はにじジャーニーでちびキャラの作り方を解説&紹介しました。

このようににじジャーニー、ミッドジャーニーではいろんなイラストを生成することが可能です。

まだ使っていない方はぜひ利用してみてください!